今日の軽率日記 1月28日(土) 東横インの社長の会見、反省の意思が微塵も感じられない軽妙な語り口がなかなかステキ。あそこまで軽いノリで答えられたら笑うしかないなあ。笑えんが。 某ヒューザーのあれといい、あの業界における社長の芸風ってみんなあんなもんなんでしょうか。 そして、NHKが東横インを東急インと間違って表示して慌てて訂正してたり。 そりゃ怒るよ東急イン。言われるまで混同してたけど東急イン。…というか、今まで混同…とまでは行かないけれど東横インも東急系列だと思ってました… そんな人は私だけじゃないらしく、東急のサイトでは無関係宣言出てますな。やっぱ誰しも間違えてたのか。 よく考えたら「東急東横線」はあるけどあれは「東急の東京-横浜線」であって「東横」自体は東急のブランドじゃないしなあ。紛らわしい。 そして、あまり誉められたことではないとはいえ仕事速い。 今日の後悔日記 1月27日(金) とりあえず、JASRACの欠点とか書いてるところだけ妙に字が生き生きしてたり、「ニュースの見出しは著作物じゃない」に二重線引いて強調してたり、いかに厨というかオタっぽい動機でこの授業とったか後で見て頭抱えるようなメモの仕方はやめようよ、自分。 「ツンデレツインテール自体はアイデアであって、それを登場させることが何かをパクったことにはならない」 「仮に今から数十年後、悟空少年時代は著作権切れ、ベジータ達には保護が残っているという状態がありうる…?」 とか、そういう例をメモするのも。 …と、授業中の私に声を大にして言いたいレジュメ整理中。 今日の辺境日記 1月26日(木) うちの大学の脳まで筋肉馬鹿のあの事件。ちょうど、会見で教授が頭下げてた頃に帰宅したはずなんだけど、取材関係者とかいた様子はなかったような。ひしひしと我らが本拠地の辺境日陰っぷりを実感。 いや、巻き込まれたら迷惑なんでいいんだけど。 そして、例の部の部長であるところの教授が友人の関係者だったり。同じ大学だから不思議ではないとはいえ、ねえ。 …そういえば、宇治の塾のあの件で頭下げてた教授も別の友人(大学違うから当然だけど)が教わってる人だとかいう。なんだかなあ。 今日の労咳日記 1月25日(水) けほけほ。 今日の臨戦日記 1月24日(火) 業務連絡。そろそろ期末試験なので、2月8日まで更新頻度が限りなく低下します。 普段二日に一遍もこんなサイト更新してるツケを一挙に払ってしまわなければいけないので、悪しからず。 今日の病臥日記 1月23日(月) 絶不調。熱とか関節痛は引いたものの、咳が酷い。あまりにも酷い。 今日の弐百萬日記 1月21日(土) トップを見ての通り、本日夕刻頃、当サイトは200万ヒットを達成いたしました。これも一重に閲覧者の皆様のお陰であり…中略ありがとうございます。 平均株価(じゃない)の推移からすると試験期間に被るかと思って密かに危惧してたわけですが、ここ一週間前後の確変発動でぎりぎり前倒しできました。 しかし、100万は去年の3月、引越しで忙しい最中、50万は一昨年6月、院の適性試験前後、か…うすうす前から思ってましたけど、なんでこう忙しい時に重なるんですかねえ。この調子だと次の節目が決戦前夜あたりにぶつかりそうで超心配。…いや、決戦直前までやってるのか俺ここ? ともあれ、大願成就のためにもできる限り続けていこうと思いますので、皆様これからもよろしくお願いいたします。 あー、なんか記念イベントとかしたいけど、とりあえずは単位攻防戦を乗り切らにゃなあ… 今日の呆然日記 1月20日(金) 練馬大根。はじめてみた。…そして呆然。いいんだろうか、これ。各方面(というか一方向ですけど)から苦情が殺到しそうなステキ半島ネタ。面白いもっとやれ。 このノリで最後まで突っ走れたら神、かなあ。 今日の不調日記 1月19日(木) 著作権最終授業。プロバイダの責任ということで、某掲示板がらみの事件が多数。そしてついに某掲示板スレの一部が抜粋されてレジュメに載ってるという。 後半のパブリシティの話ではギャロップレーサーやらダビスタの写真が。 最後までクオリティ高いなあ、このレジュメ… どうも風邪気味なんで薬飲んで学校きたら、どうも頭がぼーっとしてるようで。二限とか寝ちゃったし。 …それ以前に財布忘れたあたりが重症だ… つーことで授業終わったらさっさと帰宅。 今日の風邪日記 1月18日(水) あー…こんな時期に… 今日の絶望日記 1月17日(火) 折角変えた携帯が、中学からの(一応)友人にして好敵手にして宿敵にして端的にいって「一番被りたくない奴」と同じ機種だった時の衝撃といったら、もう。 お互い「お前、さっさと機種変しろ」の応酬になるのもやむをえないというか。俺のほうが10日ほど後発なんだから、少しだけ古い貴様が変更しろ、そう私は声を大にして主張します。 今日の改変日記 1月15日(日) 携帯を機種変更。29ヶ月使ってたら、流石になあ。電池がへたってて冬コミでは苦労しましたし。まだ操作には習熟してないですが、二三日で慣れるでしょう。 今日の万来日記 1月14日(土) ブログの方の某記事とか某記事をカトゆーさんとかゴルゴさんに取り上げてもらったらしく、なんか15000人くらい人が。もちろん自己新記録。吃驚やっほうであるとともにこれでまた200万が試験直前〜試験期間中の更新なんかとてもやってらんない時期に前倒しされそうな。たしか100万の時もなんか忙しかったっけか。…呪われてる? 今日の駄目日記 1月13日(金) 12時間寝ちゃった。 今日の雑談日記 1月12日(木) クラスの人たちと昼飯を食ってるときに出たネタ。 「携帯・PCのスケジュール帖ソフトや手帳ソフト、予定.txtなどの名前のついたファイルに感染、ナカに記された数字をめちゃくちゃに書き換えたりするウイルスが流れれば社会は混乱しますね」 …実現できたら凄い迷惑だとか思いつつ。 かしまし。漫画も買ってみた。あかほりだから切ろうとしたことに後悔。先入観って駄目だなあ、とか思う一瞬。 ただ、そんな肯定的意見のどれだけがネットから摂取された先入観に影響されているか、とか思わなくもないですが。多分考え出したらキリがない上に無意味なので思考停止。誰だよ、思考停止が悪なんて決め付ける奴は。 今日の通過日記 1月11日(水) 一つの希望が通りました。さて、後はこれを無駄にしないようになんとかすることか。 今日の実名日記 1月10日(火) ・法学教室304号。 刑訴S教授の連載。 伝聞法則の話で、「例えば、「O(実在:本文では実名)教授がS教授(本人:言うまでもなく実名)を殴った」という供述を…」とか、さらっと書いているという。しかも二回。イニシャルトークならまだしも、ねえ。 あの先生はガチ。 …さっぱり誰にもわからない話ではありますが… ・某講義、後二回分の課題の元ネタ本を地下書庫にて発見。わはは、これで二回分の予習は無用だ! …ただ、あわせて6個ある大問のうち最後の1個だけは別ソースみたいなんだよなあ。こういう感じで思いっきり穴があるとそこが狙い澄まされるのでやっぱり不安。 ・そろそろ試験を念頭に置いた行動をとらなきゃいけないってことで、ノートの整理とか。 とりあえず、VIPPER口調とか翠星石口調とか水銀燈口調とかでノートをとってた過去の自分を真意を問いただした上抹殺したい。いやもう真剣に。 水銀燈口調のとことか、ご丁寧にも商法の設例で乳酸菌飲料会社の事例だったりするし。 あと。違法と書くべきところをゲーリンゲーリン書いてる自分はかなり末期だと思った。VIPPERとかより余程。 ・というわけで学校に13時間ほどいました。もともとあんまり集中力とかないほうなんで、帰ってきたら完全にガス欠。 もう一時間二時間家で上積みするためにはあんまり調子に乗りすぎるのは駄目なのかもしんない。 …結局それで早く帰ってきたら遊びそうではあるけれど。 ・今日の購入物:スケッチブック3巻、出張版、とある魔術の禁書目録、神栖麗奈は此処に散る。 前者二つは読了。あー、和むー。 今日の少女日記 1月9日(月) 魔法少女リリカルなのはA's、やっとこ視聴開始。現在3話。噂に違わぬガチバトル。流石だなあ。 …付随して、司法少女リーガルXとかそういうしょーもないフレーズが頭に浮かんだりしましたが、さっさと闇に葬ってしまいましょう。未成年なんで名前は伏せられてXになります。武器は六法とか判例集です。もちろん鈍器として使用。変身して有形力を行使するには裁判所の許可が必要です。ちなみにいつも令状をくれるのはヤマザナドゥ裁判長。 相手方の司法少女は怪獣が倒された後に決まって登場します。コスチュームのモチーフはひまわりね。そっちの方がヒロインっぽいですが。で、上述の本を使って殴り合い。勝敗判定はまた別の黒っぽい服着た司法少女。三回まで同一の相手との戦いは起こりますが、それ以上はどんなに後味の悪い結末であっても一度戦った相手方が出てくることはありません。 …明日から学校が始まるのが嫌で嫌でたまらない人間の現実逃避だと思いねえ。 今日の放映日記 1月8日(日) Fateアニメ版、京都でも放映開始したので視聴。 感想。ってもまだセイバーが出てきてないような段階なのでなんともいえませんが。 流石に今いきなり不安になる要素はない模様。放映期間も長いし、割合手堅くやる感じかなあ。 声とかに関してはよくわからないので略。どうせすぐ慣れるし。中の人つながりとか知らんから予断は別にないし。いや、本当に。 で、…みてたらstay/night…は流石にやり直す気力ないけどホロウとかやり直したくなってきて危険。とても危険。学校始まるのに。 今日の食傷日記 1月7日(土) もう雪いいよ。 …これだけではなんなので、この前の新年会の時に見つけた、某コンビニ前の立て札。 ![]() 書いた人の自画像…なのかなあ。警告としてはどうにもその、おちょくられそうで、ねえ。 もっとも、なんだか妙な怒りのオーラとかが見て取れるのでおちょくりようがないといえばないのですが。 今日の消失日記 1月6日(金) てぃえすさんと会ったり。で、QMA3やったらなんか、透明バグとかクビだけバグに初遭遇。ううん、不気味だこれ。 その後新年初めて大学に。今回はそろそろ試験準備をゆっくり始めようかね、とか思って刑訴の参考文献を手当たり次第コピー… したら、なんか50枚以上になってるわけですが。多分読まんよなあ、これ。 今日の引篭日記 1月5日(木) あえかなる世界の終わりににみる帝國海軍、アップ。気がつけば、この駄文40回目かあ。よくやるよなあ、自分。 酒を飲みすぎた次の日は駄目ですね、二日酔いではない(頭痛と吐き気はない)けど無気力症候群が。というわけで今日は何もしていない。 今日の新年会日記 1月4日(水) 高校のクラブのOB新年会。 の前に、中宮と男たちの大和を見に行く。 感想としては…うちの学校の成績評価的にいって、73点。…あまりよくはないです、良には2点いかないかな、くらい。 金がかかっている感は随所に見て取れ、大和の存在感は確かに見るものを圧倒させるものがありましたが、基本的な筋がちょっと、その。 全体としてはドキュメントとしても娯楽としてもメッセージとしても散漫な印象。なんというか、既存の日本の戦争映画の枠を脱し切れなかったような中途半端感がなあ。 あと、出だしから始まって現代のシーンの存在がどうにもなあ。物語に入り込みかけたあたりで引き戻される感じがもどかしいなあ、と。しかもなんつうか…微妙… 私も見に行った実物大セットは流石というかいい感じの迫力を出していて、大和轟沈のシーンとか、グッと来る場面も多々あったわけですけどね。 …決して、どう見てもアヴェンジャーといわれた機体がF6Fにしか見えなかったり、最後の最後、ちゃんと決めるべきシーンで陸軍式の敬礼が出てきてような気がしたり、呉に停泊してるのに大和以外の艦が一隻も(合成でもいいから)背景にも出てこなくて寂しかったりといったまた軍オタはそんな枝葉末節を突付いて喜びやがって、みたいな観点から言っているわけではないぞ、うん。 で、その後本題の某部OB新年会。 酒を飲む前からテンション全開の馬鹿で、酒を飲んだらやっぱりテンション限界突破の愉快な馬鹿ども。 気心も本性も知れきってるので(いや、一部ステルスでエロゲーやっててつい最近コミケの現場でカミングアウトした恐ろしい教祖もいるので知れきってるか自信がなくなりつつありますが)馬鹿な事言ってやっても笑って済まされる、なんて稀有な馬鹿どもだろうと。うむ、素晴らしい。馬鹿万歳。でも学生最年長者が真っ先に手ひどく酔いつぶれるのはどうかと思いますよA氏。 二次会はカラオケ。同じ部屋になったメンバーがあまりに駄目な人たちであったため、ハピマテに始まりJAM PROJECT、エロゲーの曲、特撮アニメの絶叫系で最後LOVE DESTINYで締めるという恐ろしい1時間半。 なんだかんだいって殆どの時間三人とも歌ってたんじゃなかろうか。しかも絶叫が過半数。そりゃ声も枯れるわ。 で、ゲーセン行ってマジアカして天一でラーメン食って終了。 今年もよろしく、親愛なる馬鹿ども、な感じですな。 あ、我らが元顧問先生はお元気そうでなによりです。今年の目標が120日登山するというあたりが、ねえ。何度改装してもしつこく山ニュースを捧げ続ける甲斐があるってもんです。 昔は事あるごとに悪戯しかけたり難癖つけたりつけられたりして不倶戴天っぽかったのに、年を経るごとに親愛感が増していくあたりが、なんだかんだいっていいものですね。 今日の御礼日記 1月3日(火) 東方文花帖。LEVEL3〜4あたりになってくると、私のようなヌルい人にはなかなか厳しくなってきます。なんとかLEVEL5までは出したけど、その先が…中国強いって。 もう三が日も終わろうとしていますが、年賀状を下さった皆様、ありがとうございました。しばらく飾らしていただきます。こちらから何か送れるような技術力がないのがなんとも心苦しいですが。というわけで、まとめて御礼。 今日の惨劇日記 1月2日(月) ひぐらし解皆殺し編、終了。一四○○開始、飯を挟んで一九三○終了。 中盤、というか真相に至るまではいい感じで燃えました。部活メンバーも、その他の人たちも程よく格好いいし。圭一とレナのある意味の覚醒っぷりあたりが、もう。 結末は…なんつうか、皆殺し編のタイトルは伊達じゃないぞ、と。 小黒幕に関しては、結構な人が予想していた通り、ではないかなあと。実際、今までのペースで主要登場メンバーがシロになって入ったらあの人くらいしか残らんもんなあ。 ただ…大黒幕に関しては、少々超展開がすぎるんじゃないか、という感があります。 それも、凡百の超展開ではなく、私の感性からすると禁じ手に近い方の超展開… 惨劇を嗤えって言う意味では確かにそういった超展開認定こそ望むところなのかもしれませんが、エレガントじゃないなあ、という気はしなくもないです。 まあ、答えあわせなんで望んでた通りの直球展開じゃないからって文句を言う方が士道不覚悟で切腹なんですけど。 とりあえず、前回でボクシングだと思ってリングに上ったら総合格闘技の何でもありルールだった、みたいな衝撃を受けましたが、今回は総合格闘技ルールですらなく凶器助太刀なんでもありの路上の喧嘩ルールだったからさらに肩透かされた上いきなり顔面に空中元彌チョップ喰らった、位の理不尽感はありつつ、それでも面白いことに余計複雑な気分、というか。 以上は全て「面白かった」の範囲内における揺らぎ程度の感想なんで、正月の貴重な休みにぶっ通しでやってしまうほどの威力は秘めてるわけですが。ああ、これでまた夏までお預けか… 今日の初詣日記 1月1日(日)夜 ほぼ例年通り、初詣は北野天満宮。(今年は大規模に京都市中駆け巡って巫女さんスタンプラリーする気はちょっと起きないかなあと。三年やったら流石に飽きましたてへ) 但し、何故か今年は親戚で行くことになり、参加者は弟、従弟兄弟従妹姉妹(ややこしい)と叔父叔母(父の弟妹)両夫婦。うちの両親と塾行ってていない妹、祖母以外の一族総出。なんだこれ。 おみくじは中吉。そこまで悪くなかったのでまあいいか。 で、露店とかぶらついてるとプリキュアのお面とか色々売ってる訳で、叔母が息子である従弟(高1、メインはアイドルオタ)に「あんたいつも見てるやろ?買ったろか?」などと冷やかしの声。 それに対し、「お前プリキュア見てんのか?」などという話になるわけですが、そこで叔父のコメント。 「プリキュアは見てないなー、いくらなんでも。日曜朝はエウレカセブンだろ」 叔母「ここにも日曜朝にアニメ見てるのがいる…私は土曜のBLOOD+しか見てないで」 叔父&私「あんたも見てるんやん」 従弟「そういう(私の本名)兄ちゃんも見てるんやろ?土曜と日曜のアニメ」 私「あー…地獄少女とローゼンメイデン…BLOOD+も…」 どう見ても私が一番重症です。本当にありがとうございました。 今日の賀正日記 1月1日(日) 文花帖やってたらいつの間にか年が明けてました。難しいぞ、これ。そしてなんか異常終了が妙に多い… ともあれ、あけましておめでとうございます。皆様今年もよろしくお願いいたします。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||