今日の駄文日記 3月24日(月) 駄文二連発。FORTUNE ARTERIALと蒼海の皇女たち。蒼海の皇女たちの主人公乗艦のモデルとか敵爆撃機のモデルとかちょっと考えてしまったので。FAは陽菜だけだし感想書きにくいからスルーしようかなあと思っていたら、よく考えたら伽耶さんも該当だと気づいたのでついでに。…というわけで、どちらも駄文ですがFAのほうは没にしたほうがいいかもしれない、程度ですね。それもいつも通りですけど。 今日の感想日記 3月23日(日) CLANNAD。結局序章完で終わってしまうのか。まあ、ちょっとやそっとの小細工でアフターまで2クールに詰め込めるとは思ってなかったから、うまく重点へは集中し割愛すべきキャラは綺麗にフラグ的に退場させ、本来的には中間点とはいえとにかく着地すべき点に着地を決めたという点でよく出来た作品になったとは思いますが。でもやっぱ汐は見たかったなあ。二期なり特別編希望の話が出るのは当然というか。 でもって次回予告のカオスっぷりに吹いた。トゥルールートは春原だったのかー!? 今日の戦死日記 3月22日(土) ・ガンダム一期最終回直前回。ということで、…うわあ、大虐殺だなあ… いつかどっかでやるとは思ってたけど、こんなに早いとは…規模もでかいし…(確かに最終回直前とはいえ、全体から見れば折り返し点だというのに) これだけあっさりやるとなると、ロックオン健在説は撤回することになりそうだ… なによりも人気キャラのコーラサワーさんをここで退場させるとは思わなかった。確かに色々死亡フラグ立ててはいたものの、そういうのは全部へし折る役回りだと思っていたのに。それとも、「コクピットだけ無事」ルートなのか。 次回もまだ退場者でそうですし、これ二期どうするのかなあ。あるいは二期までに一度リセットしたかったのか。話に詰まったとかそういう事情で。 ・やきゅ。 ま た ド ミ ン ゴ か … (今年もパは基本的に楽天応援を中心にするつもり) 阪神もなんかやってたみたいですが、そもそもなんでこの時期にあんなことやってるんでしょうねえ。上原が怒るのも無理はないというか。 今日の文学日記 3月21日(金) あくしずの今月号購入。内容がキてるのはいつも通りであるとして(笑)。しかし、定型文とはいえ文学とか人生に例えられる戦車って一体… 今日の杏日記 3月20日(木) この前焼肉に行ったKIDDYたんとの会話。 K「最近は偽MIDI泥の会の杏絵が更新されることだけが楽しみでしょうがない…」 某「その気持ちよくわかる、というか俺もだ…」 だ、ダメすぎる… 今日の受診日記 3月19日(水) 日中は目が開けられないような状態になってきたので、生まれてはじめて花粉症で医者に(去年まで発症してなかった。そして去年は結局薬とか飲まずに涙目鼻閉塞状態のまま春を過ごす)。で、薬をもらったり。 目鼻口と頭の開口部の耳以外に薬を突っ込むだけあって、さすがに楽になるものですねえ。むしろ冬の間よりも鼻が通ってるような(それは隙間風で部屋が温まらないから)。 今日の消滅日記 3月18日(火) ・風の噂というか医学部の奴から聞いたのですが、折田先生が早くも消滅したっぽい。なんか、ここ数年消滅速度が上がってるような… ・本日のBGM1 2。だめだ、やっぱりこういうネタは懐かし好き過ぎる。 今日の侵入日記 3月17日(月) 最近、家の池の周りに野良猫が居着いてるっぽくて困る。猫自体は好きですが、十五年物の鯉やら金魚が狩られるのはよろしくないので。あと、実際ちらっと目撃したところ、顔はかわいいけど声が野良特有のふてぶてしさを持っててよろしくない(笑)。 今日の侵食日記 3月16日(日) 大学時代入ってたサークル、春夏に合宿があるわけですが、その中で一回は朝の稽古としてダンスやるんですよ。曲は担当者の任意。 で、ある後輩様によると、なんか今春はせーらーふくをもってきやがったとか… この前のスキーの仮装では薔薇乙女がいたみたいですし。違う、何かが違う。 私らの時は、硬派…ではないにせよ、オタネタが大手を振って通用する場所ではなかったはずなのですが。時代の変化ってこええなあ。 なお、決して羨ましいとか入る時期を間違えたとか完全には思ってませんよ? 絶対調子乗りすぎて偉い人たちにシメられますから、私がそんな場にいたら。 今日の戦死日記 3月15日(土) ロックオン死んでないんじゃないかなあ、とか思うのはひねくれすぎでしょうか。 今日の降格日記 3月14日(金) 雨天につき物凄く久しぶりにバスに乗ったら、某停留場が○○交通局から○○操車場に格下げ(?)されていた。これっていつからなんだろうか。1月頭に乗ったときは前のままだった気がするから、それ以降…? 今日の知事?日記 3月13日(木) ・近所の電気屋の広告より、きれいな某県知事。 …きれいというか…これは、なにか大事な要素が足りてないだけか… ・予想もつかなかったレベルで大騒動になってるなあ、アマゾン。私自身は行き当たりばったりに生きてるおかげでか(明文化された購入予定リストなど作るはずがない:また、欲しいもののリストなんか迂闊に作ったら眠ってる物欲が刺激されてしまうからそんな危険なことはしない)、対策をとる余裕はあった、っぽい、けど。 今日の迷宮日記 3月12日(水) 世界樹は5階層で停滞中。ガン子がバド子かカス子に押し出されるようになって久しい。跳弾の威力は相変わらず頼りになるのですが、いかんせん後列枠は3つしかないのですよ…(かといって前衛には同等程度の火力を発揮するブシ子と、FOE狩りに猛威を振るうダク子がいて入る余地がない) カス子はボス対策の変化・軟身をつけた毒殺天使。今回アル子のポイントが核熱に食われてるせいで、数少ない全体攻撃可能キャラだったり。ペイントレードは単体向けになったからつけてません。バド子はホーリーギフト&戦いの舞曲。ふつう。 新キャラのドク子とペットは使ってないなあ…(ペットはクエストの関係でそれなりに上げはしましたが)というか、ペイントレードによる雑魚一掃ができなくなった所為で二軍戦隊の効率的なレベルアップができなくなってるのが… 回復の泉の消滅とかおおっと!は仕方ないにしても(後者はかなり嫌ですけど。特に連続で起きると)、簡単なレベルアップの方法は残しといて欲しかったと思います。どうせ二軍を一軍レベルに引き上げようなんて、終盤暇になってきた人間しかやらないんだし。 にしても、お知り合いのプレイヤー数人に聞いたのですが、ブシ子は皆さん個性の出る割り振りで面白いですね。大体前衛はブシ子で固定されてるのに、メイン+サブ技を見ると全員ばらばらだという(前衛にブシ子を配してる人が多いのは、単にサラシ/着物マニアが多いだけという気もします)。しかし、ブシ子は強化されたなあ。構え入力不要とか、白刃取りの体感発動率の高さとか。核熱のせいでチェイスの影が薄れたソドを蹴落とすわけだ。 あとどうでもいいけど、後衛詠唱部隊の武器が2階層のカボチャ杖からまったく更新されてなかったりします。特にアル子で核熱ほぼ一回分追加は有難すぎるというか、これを手放すのはちょっと怖いというか(通常戦闘でメディ子とか遊んでるんで、余計効率悪い気もしますが)。 今日の消去日記 3月11日(火) うわ、結構色々イベントこなしたと思ったのに、「日記に書く」ポイントに到達する前にバグってリセットする羽目になった…またこの日一日やり直しだ… なわけないですね。今日も今日とて特筆すべきことがなかっただけです。 今日の電波日記 3月10日(月) 飛べばルーデル潜ればプリーン、陸の上ではヴィットマン。 …なんだ、ただのチートか。 今日の無為日記 3月8日(土) ・日記にするほどのネタがないぞ。……いつものことですけど。 ![]() 仕方がないので真首都繁華街のカーネル。甲殻類に食われてる。 ・ガンダム。釘宮は死亡回避、と。しかし、2クールで一旦話をまとめるためか…前半からするとバタバタしてんなあ… 今日の購入日記 3月7日(金) ・購入:歴史群像。5.15事件と文革の合わせ技というのは… 純粋な正義感ほどろくでもないものはない、というのが裏テーマなんでしょうか… しかし、タクシーで目標(首相官邸)に乗り付ける青年将校とか、その運ちゃんに「今乗せた軍人が酒飲んでる感じで怪しい」とか通報されてしまうとか、読んでて恐ろしく脱力するなあ、5.15… ・なんかイカロスの空戦学校も出てたので購入。まあ、このシリーズは安定してますし。 今日の三色日記 3月6日(木) 今日はA、B、Cパートでまるで菱餅か花見団子のようにカラーが違う一日であった。よくあれだけ方向性の違う作業を三つ一日でこなしたなあ。その中で一番気が楽だったのがBパートだったというのもどうかと思うが。…ええ、Bパートはいつもどおりのオタ買い物です。 菱餅といえば、何気に実物を今まで一回か二回くらいしか食ったことない気がします。むしろ小学校の給食の三色ゼリーのイメージが強いですね。って、あれってどこまで広く認識されてるメニューなんでしょう。ゼリーとして食べられたことは6年間で一度もなくて、ことごとくシャーベット状態であった、とか、私の時代末期ではなんか一年に一回じゃなくなって(リクエストかなんかでもう一回くらい出た)、それどころか生協かどっかで買えることが判明してありがたみが急速に薄れていった、とか。今でもあるのかなあ、あれ。 今日の巫女日記 3月5日(水) そういえば今日は巫女の日ですが、去年は商標騒ぎとかなんかありましたねえ。どうなったんだあれ。 今日の誤算日記 3月4日(火) ・今月は余裕があるはずだと思って衝動買いをした翌日、突発的に金が要るイベントが起きるという。まあ、世の中そんなもんですよね。 ・しかし、私は…わかってはいたけどヘタレだなあ… 今日の迷宮日記 3月3日(月) 第四階層の綺麗さは異常。そして全滅率も異常。花びらが…眠りはもういやだ… なお、一軍メンバーに変動あり。ブパメアガ→ブカメアバ。すなわち、後半の火力戦と引退経験後の経験値稼ぎを重視した編成に。戦いの舞曲→ツバメ、核熱後ジエンドの威力は爽快だぜ! すげえ脆いけど! というか、火力で速攻屠らないとすぐ壊滅するけど! 現在の戦力構成 レギュラー:ブダメアバ 控え:パガカ 二軍:ペレ 三軍:ドソ(火力不足:ソードはアルケの火力の中心が核熱になったことの割を食ってると思う) 採集部隊:レ×2(適宜二軍、三軍を直衛に) 今日の可動日記 3月2日(日) ・可動橋 - Wikipediaの、稼動概念のところを画面一杯に表示させて、それをぼーっと眺めてるだけで時間が潰せてしまうような人間というのは希少なバカなんでしょうか、やっぱり。こう、小さい升目に区切られた中でそれぞれのユニットが独立してさまざまな動きをしてるのを眺めてるのってなんか幸せになりませんか? ええ、もちろん私はシムシティーとかである程度で来た都市に手を加えるでもなくぽへーっと眺めてるの大好きです。あのゲームの本来の楽しみ方はそういう点にあるのであって、決してクッパで街を意図的に破壊することが目的ではありませんよね。…あれ? 普通? しかし、こんなくるくる丸まる橋とか髪留めみたいに反る橋は誰が考えたんだ。なんというか意味がわからん(実在は するっぽいですけど)。 ・トリコロを読んだものの、キャラの把握というか思い出しに結構な時間がかかって困ったり。思えば長いこと出てなかったしなあ。でもって、その間に同種(いわゆる萌え系4コマ)がいろいろ出て、「似てるけど微妙に違う」的キャラとたくさん出会ったからなあ。ポジションは即座に把握できても細部の特徴がすぐに出てこないというか。 今日の心霊日記 3月1日(土) 4チャンネル(真首都基準:つまりMBS)でやってたオカルトネタ番組が、昔どこか…具体的には下北沢で酒飲みながら見た映像が一杯出てて(つまり、本当にあった呪いのビデオシリーズからいろいろ出てる)軽く笑う。あー、踏み切りの足とかあったなあ。懐かしい。あのナレーションの人の「おわかりいただけただろうか」が大好きです。 残念ながら、長編ゆえに一番好きなうしのにくだかくびだかとか、昔の運動会のフィルムに写った何かとかは出てませんでしたが。しかし、オカルトビデオを肴に「おー今のこえー」とか「今のは作りすぎだろー」とか言いながら酒飲んでたって、どれだけ悪趣味だったんだ、私と友人。 そしてあんまりといえばあんまりなオチに笑ったり。昔と違ってああいうオチでもつけなきゃ流せない世の中なんでしょうけど、あれはお前。いや、ああいうのも割と好きですけど。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||