過去日記目次へ
ばっくとぅとっぷ

今日の末日日記 3月31日(木)


 さらば平成22年度。あとNHKBS-2。

今日の電波日記 3月30日(水)


 統一地方選を統一して行わなかった場合、各地で暫定議員を名乗る輩があらわれたり各地に林立する選挙管理評議会とか選挙管理連盟とか選挙管理協会が勝手に議員を認定したりすることになってしまうのだろうか。ボクシング詳しくないからアレだけれど。

今日のKAZU日記 3月29日(火)


 カズすげー。なんかもう、すげー。

今日の案内日記 3月28日(月)


 山口から上洛した友人が日ごろ欠乏している補給物資をすごい勢いでかき集める作業に同行。新メロンなど案内す。

今日の登城日記 3月27日(日)


 というわけで昨日天候不良で延期したものの、今日こそは月一城巡り。実は今まで進出したことがなかった丹波方面(最近はいざしらず、子供の頃の山陰線に対するイメージとかガチで秘境・ローカル線以外の何者でもなかったので…)のうち、手近ってかアーバンネットワークの範囲内だったりする園部・八木方面(今は合併してどっちも南丹市)へ。まずは南丹波最大の山城、八木城。



 駅の西側、麓に京都縦貫自動車道が通ってる山が城山。小学校の前を通って神社の横から自動車道をトンネルでくぐって登城口へ。



 その小学校で見かけたマネキンと、やたら城への登城口であることをアッピールしているかのようなトンネル。もちろんこのトンネルから連想されるような立派な建物が残っているはずなどありません。マネキンの方は… これから横断しますよーはい手ぇ上げてーのつもりなのでしょうが無駄に姿勢がいいせいで選手宣誓にしか見えません。あれか、エクストリーム・道路横断でも始める気か。そしてなんで青い眼。



 この城関係の(一応)有名人、内藤如安の碑。キリシタン武将としては九州諸侯と小西行長と高山右近と黒田如水と明石全登の次くらいには名が知られている、と思います。 …それだいぶ序列下じゃん、とは言ってやらないこと。信長の野望や太閤立志伝には登場してるんですから。 …能力値? ……さあ……

 南丹波最大(北まで含めると信長の野望でおなじみの八上城や同じく信長の野望でおなじみの近畿有数の武闘派・赤井直正の真の居城、黒井城があり、これらをもって丹波三大山城とするらしい)の山城というだけあって、登り始めてすぐ屋敷跡と思われる削平地があったり、登山道沿いにも削平地や土塁っぽい跡が点在していたりと、確かに規模としてはそれなりに大きそうな雰囲気。今回はそこまで突入しませんでしたが道から外れた各尾根にも曲輪とか点在してるみたいです。木とか伐採してあって分かりやすく眺めがいいのは本丸とその南に段々になってる曲輪群。




 本丸・本丸土塁・一個下の曲輪と土塁・眺望。



 石垣の痕跡もあります。



 この城、一応天守が建っていたという伝承があるらしく、その跡かな、と思われる石垣(の残骸)つき穴蔵。これでただの虎口だったら恥だなという気もしますが、本丸側に正規の出入口らしきものもなかったのでそういう事にしておきましょう(笑)。もちろん天守といってもせいぜい2層、3層の建物を建てるのは無理があるような気がする程度の面積ですが、そもそも天守と聞いてぱっと思いつく大阪とか名古屋とか姫路あたりとは立地も時代も勢力の規模も違いますから。



 そんな感じで二の丸の土塁などを確認しつつ下山。さらに電車に乗って園部へ。町の中心部からは山を隔てていたり川があったりと若干微妙な位置にある園部駅ですが、バスとか待ってる暇はないというかいかにICOCA使えるとはいえ所詮限界点というか(喧嘩売りすぎや)朝晩に数便あるとかそういうレベルだったので歩いて園部城へ。



 とはいってもこの城、今は園部高校になっていて城門も学校の門として使われているっぽいので、巽櫓と城門だけ撮って撤収。建物が残っているかはさておき城跡が学校などに転用されている例はそれなりに多いのですが、羨ましいものです。



 巽櫓、側面からと城門に続いている塀。狭間が切ってあります。

 なお、この城は江戸時代の間を陣屋として過ごしておきながら、明治元年になってから京都守護のため・万一の際の天皇の避難所として城へと格上げされて櫓などを上げる改修を行っています。つまり、それまでのスタイルにおける築城としては日本最後の城。これ以降の日本の城は素材に鉄筋コンクリートを使用して耐久力の向上を狙い、平時の利便性と戦時にのこのこ乗り込んできた敵兵をワイヤーぶった切ることによって一網打尽にするトラップとしての機能を両睨みにしてのエレベーターの採用などを盛り込んだ(さらに存在意義にも観光客の集客が加わっていますが、町の象徴という意味では実は大幅に変わったわけではない、気もする)新機軸へと舵を切っていくことになります。もっとも、最近は揺り戻しが来て伝統工法に回帰しつつあるようですが。



 ちなみにそういった次世代型城郭建築の例、高校の隣に立ってる国際交流会館。 …いや、さすがにこれはやりすぎでしょうけど。でかさ、存在感的に隣に残ってる本物を食ってるし(笑)。



 隣接するこの山の上にも三層櫓が建ってたとか。



 城跡は今高校になってると書きましたが、少し離れた場所にあるこれも学校と思しき建物もこんな感じ。 …対抗意識なのか、昔はこのあたりまで城跡でしたというアピール(詳しくは知らんがありえなくはない)なのか…



 そんなやたらと城っぽい建物の並ぶ園部町の中心部から西に2キロ程度歩いて、本日最後の目的地、黒田城へ。ここは別に幕末まで存続したとか旧国内最大級とかそういう売りがあるわけでもなく、ただの豪族の山城(丹波国内の例に漏れず明智のみっちゃんに落とされる)。それなりに遺構が残っていて園部城からついでで行けそうな距離だったので、ということで。獣避けと思しきフェンスとゲートが立っていましたが、ちょうど地主の家の方が作業をしておられたので一声かけて登らせてもらうことに。ありがたい事に道が急だからと杖(スキーのストック)まで貸していただきました。

 で、この城。登り始めはほぼ自然の谷筋そのままくらいの急な道で、しばらく行ったらスキー板流用の道しるべがあって本来そこで右手に折れればちゃんとした道があるんですね。

 …が、この道しるべ、半分文字が消えかけていて分かりにくいのですが、どう見ても「左折」の文字が見え、しかもご丁寧に左側には今まできた道と同じくらいに急な程度の谷筋が続いているという罠。 …はい、見事に引っかかって左に進み、なんかおかしいなーと思いながら遮二無二斜面強襲直登する羽目に陥りました… いやまあ、杖もあって登れないことはなかったしちゃんと城域には到達したからいいんですけど…



 問題の分岐点と道しるべ。赤い線の方が正解だが左にも青の方向に行けないことがないような気もしないでもない。そして今確認してもやっぱり道しるべには「左」の文字があるような。



 ただ、右のほうをアップで見るとやっぱりどうみてもくっきりはっきり道があるのは明白なわけで、ここでほぼ自然の谷筋である左側しか見ずに「なんか変だがまあ最悪強行突破できるでしょう、方角はあってるし」と判断して突撃を仕掛けてしまうあたりは脳筋だの智謀一桁だのの誹りを免れることはできないでしょう。 …ええねん、膠着した戦局をこういう無茶で打開した話とか結構あるから! …成功の影に隠れた失敗の数々? 聞こえんなあ。



 なんとなくでっちあげてみた曲輪の配置略図と正規の道(実線)、私の突撃路(矢印)の模式図。山頂である主郭を中心に南北と東に曲輪を配し(南にはさらに出郭)主郭の南北に堀切を切った、わりとシンプルな構え(だからこそこんな図を描けるというか、規模の大きい城だと取りこぼしが怖くて描く気になれない)。いかにも土豪の城といった感じです。各曲輪はちゃんと木が伐採されていて見晴らし良好。



 主郭切岸と主郭内部。



 主郭と北郭間の堀切。



 東郭には低いながらもU字型に土塁が。



 しかし、この城最大の見所は南側の堀切をちょっと降りたところで確認できる畝状竪堀でしょう。正直自然地形との判別に自信がないことも多い遺構ですが、かなり明瞭に三条残っています。実は山城を構成する要素の中で個人的に最も萌えるパーツだったりするのでこれは嬉しい(笑)。さておき、明らかに他の遺構とは気合の入り方が違うことを考えると、明智勢と対峙する際に補強として掘られたものかと。



 竪堀は正規ルートの横にも一本走っていました。あるいは往時はこの一本と今残ってる竪堀群の間にもさらにあったのかどうか。

 帰りはちゃんとまともな登山道を通って下山。時間的には亀岡で下りて丹波亀山城に寄ることも不可能ではないような気もしましたが、スタドラ見たかったのでとっとと帰宅。



 おまけ。園部の町内にて見かけた看板。 …ま、まあ、たまに一発ネタとして見ないでもないノリの構図ではありますが、しかしいいのかこれ。というかこうやって掲示されている以上学校の先生あたりはチェックしているはずだと思うのですが、スルーしちゃっていいんですか先生…

今日の順延日記 3月26日(土)


 出撃したかったけど雪降ってたので延期。

今日の地図日記 3月25日(金)


・久しぶりに2万5千分の1地形図など購入。なんとなくこれ持ってるとネットから出した地図よりは安心感があります。気分の問題だろうけどってかそもそも山歩きするなら持ってないってありえないだろとは思いますが(笑:今までは京都近郊は昔から持ってたの引っ張り出して、多分一度しか行かないような遠隔地だとネットから出した地図で頑張ってました)。

 しかし、実は地形図の規格って微妙に変わってたんですね(しかももう10年も前に:どれだけ買ってなかったんだ)。なんか欄外部分が減ってるというか地図が載ってる部分が大きくなってるような。こうなるとあの部の人達、過去の遺産はどうしてるんだろう(内輪すぎる)。というか現在でもまだ更新されてる地域とされてない地域があるみたいだからややこしそう。

 あ、地図記号の凡例載せる位置とかは使いやすくなってる気がしますね。四隅を三角に折ってから欄外折り込むたたみ方してると、以前の配置だと結構ごっそり見えなくなってたので。

・酒屋に酒買いに行ったら水がなかった。買い占めなのかそれとも全国展開してる店だから東のほうに送ってるのか、供給自体ないのかしらんが。とりあえず俺は焼酎飲んどこう。

今日の返信日記 3月24日(木)


 メールフォームより、maroさん。ありがとうございます。

やっとこさ、日常に戻ってきた気がします。
・・・ガソリン以外は。
被災地限定なのかもしれませんが、レギュラーが160円/Lってどうゆうことなの・・・。
(うちの御母堂情報で10L限定1600円だったようで・・・)

 半ば予想していたとはいえ、やはりまどかは配信無理でしたねえ・・・
個人的には空の軌跡アニメ化という記事が気になったんですけどね!!

例大祭が行われるなら夏コミも大丈夫と信じたいですが・・・まぁ、行われなかったら栃木の祖母の家でもいくのでいいのですが。


 全国的に150円台には突入しているようですが(うちはいつも弟が入れてくるので確認してませんでした…)、それでもやはり… ですね。本当に輸送網が復活することを祈るばかりです。

 まどマギはもう祈るしか。これも4月中になんとかなることを信じて。空の軌跡はすいません、原作未プレイなのでよくわからないです…

 例大祭ができるということは施設損傷は許容範囲内… だったらいいなあ、と思います。問題は停電と、それに伴う警察消防関係のリソース不足(当日だけではなくそれより前の打ち合わせ・調整期間も含め)ですよね。同時期の東京湾の花火大会が中止になったのは一説によるとそれが原因ともされているようで(これは完全に風聞レベルなので断言はしません)、そうなると不安になるところではあります…

今日の暴発日記 3月23日(水)


 なんかヘンなスイッチが入ってハイパー艦船航空機プラモ購入祭りが発動しかけたものの、塗料類が全滅してる事に気づき我に返る。ガンプラで妥協(買いはしたんかい)。

今日の間隙日記 3月22日(火)


 お兄ちゃんのことなんか以下略11話。何の説明もなく(状況自体は周知の事実ですが)1話飛ばされると脈絡がさっぱりわからん…

今日の消化日記 3月21日(月)


 祝日効果で積みゲ積み本他溜まってるものを消化。先週末から週前半にかけてはいくら後方にいるとはいえあまりやる気力なかったからなあ。

今日の焼肉日記 3月20日(日)


 破壊神様が降臨したので焼肉を食う。賛美(+)。

今日の来日日記 3月19日(土)


・どうもバスのダイヤが乱れてヘリが飛びまくってると思ったら日中韓外相会談やってたんですね、今日。この時期によく… というかむしろこの時期だから臨時の話題てんこ盛りですね。両国とも居留民とかで関係ありまくりですし。

・ACのCM見ながら妹にもったいないお化けの話を振ったら通じなかった。怖い平成生まれ怖い。

今日の返信日記 3月18日(金)


 メールフォームより、maroさん。ありがとうございます。

温かいお言葉ありがとうございます。
昨日の夜どうやら、うちは通電した模様です。

なんとか、同僚の方も無事でした。
家族の方も無事です。

ただ、家は流されてしまわれたようですが・・・。

個人的には宮城県内の被災地の状況しかわかりませんが、東部道路(宮城県内の高速道路)が壁になってある程度の津波被害を吸収したようです。 ・・・それでも、このような被害がでてしまったというのは悲しいことですが。

とりあえず早くガソリンなどの各種燃料が手に入るようになればよいと思いつつ・・・。


 同僚の方もご無事で何より… と、家が流されてしまった方に言っていいものかどうかわかりませんが……

 東部道路、グーグルマップで確認しました。 …これで食い止められたというか、こんな奥まで来る津波とは… 改めてもう息を飲むしかありません……

 石油はやっと鉄道やタンカーでの輸送が再開した、みたいです。一刻も早く被災地の方々に行き渡ることを祈らずにはおられません…

今日の落胆日記 3月17日(木)


 まどマギないので士気が限り無く零に近い状態。もはや潰走寸前。

今日の読書日記 3月16日(水)


 読了:「銅像受難の近代」。

 出るかなー出ないかなーと思ってたらエピローグで3頁も使って折田先生像に触れてて笑いました。しかも結構な年度にわたり、モデルの固有名詞まで挙げて。あとは明治天皇崩御後に明治天皇&乃木将軍の小銅像を新聞広告で売ってた(畏れ多すぎるフィギュアだ)話とかあたりがステキか。この時の当局の反応は明らかにはなってませんでしたが実は明治天皇銅像、なんと戦後にも売り出されて今度はGHQとの関係で宮内庁が頭抱えていた、なんていう話もあったり。

 他には大正時代くらいにはすでに「日本人は健忘性の国民で…」とか「飽きっぽい日本人」観が形成されていたことが垣間見えたり、当時の記者や評論家が物事をdisる勢いたるや今の2ちゃんやブログの底辺にいる人間と同程度の口汚さであるらしいというあたりもなかなか興味深いものでした。そして寺内正毅超不人気。対象くらいの日本ってほんとノリ的には今と同レベルというか、昭和の一時期の狂いっぷりが異常だったんだなあ…

今日の返信日記 3月15日(火)


 メールフォームより、maroさん、ありがとうございます。

お見舞いの言葉にまずは感謝を。
今日の午後に仕事場に電気が通電いたしました。
・・・家はまだっぽい気がしますが。

ほかの被災者の方に早く救いの手がのばされることをいのるのみです。
・・・職場の同僚の方の安否とか考えるとなんとも、でして。
短いですが、以上とさせていただきます。

PS:いろいろ書かれていますが、思えばついったーの恐ろしさと便利さの二面性を味わった震災であるなあ、と個人的には。


 ともかくもご無事でなによりです。そしてご心中お察し申し上げます…

 私も、どうやら遠い親戚に今まさにあの原発で作業に従事している方がいるらしい、ということを今日になって知りました。停電はおろか節電協力すらすら無意味な地域にいる我が身が無念です…

 PSの件、Twitterは本当に正負両面において大活躍してますね。活躍だけじゃなくてテレビがTwitterを肯定的に報道したり、ニコニコによる緊急配信を認めたりしたことはかなり大きな事だと思います。 …もっとも、1日経ってからの民放は概ねいつもどおりのアレっぷりに復帰してしまいましたが…

 それでは、とにかくお気をつけて。まだ行方がわからない皆様がどうか無事でおられますように。

今日の平常日記 3月14日(月)


 週が明け、関西は平常営業。以外にできることもないですしね(募金は除く)。

今日の空白日記 3月13日(日)


 …まだNHKボケーッと垂れ流してたくらいしか記憶がない… これはあかんなあ……

今日の更新日記 3月12日(土)


 …本来ならこんなサイト平常通りに更新するべきじゃないのかもしれない、とは思うのですが。後方地域の人間がいつまでも動揺しててもしゃーない、ということで平常更新します。

今日の地震日記 3月11日(金)


 まずは今回の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 地震発生時は湖の国から真首都の方に向けて車運転していて気づきませんでした。で、携帯のニュースでなにやら東北の方で大きな地震があったらしいと知りTwitter覗いたら、なんか関東圏の人たちも妙に動揺している→NHKつけたら津波の映像が映って絶句… という流れ。ニュース映像を見て(いるだけなのに)ここまで動揺して言葉も出てこないのはそれこそ阪神淡路の時以来です。スマトラ沖の時は言い方悪いですが結局国外の話だとしか思ってませんでしたし。

 …とりあえず、なにを書いていいのかよくわからないのでここでブツ切り。

今日の十話日記 3月10日(木)


 まどマギ10話。神回とはこのことか。見てからだとああ、そらそういう話になるわなあとも思えるものの、放送中30分間はまさに釘付け。とにかくもうほむほむ。

今日の投薬日記 3月9日(水)


 昨晩あたりから花粉症の症状が一気に激化したため、とうとう耐えかねてお医者さん行って薬をもらう。薬を飲んだら飲んだで今度は眠気により作業効率が低下することに変わりはないのですが、鼻水涙目やにくしゃみによる体力精神力消耗と周囲に対する騒音と比べてどっちがマシか、言うまでもありません。これで戦える…!

今日の炸裂日記 3月8日(火)


 なんだかよくわからないけど奇跡が起こって普段買わないようなお高め(3千円以上)の本を大量に買い込む。「日本陸海軍の特殊攻撃機と飛行爆弾」「パナマ運河百年の攻防」「英国メイドの世界」「戦時輸送船ビジュアルガイド1・2」「世にも奇妙なマラソン大会」「日本陸軍の火砲 迫撃砲 噴進砲他」「銅像受難の近代」「大本営参謀は戦後何と戦ったのか」他数冊。 …金銭的側面はおいておくとしても、普段やろうと思ってもできないことを敢行できたというだけでこれはもう明日にでも死んじゃうんじゃないだろうか、わし(笑)。

今日の発掘日記 3月7日(月)




 整理手伝いを頼まれた知人の部屋から発掘された英語の絵本。アメリカ50州をばらしてパズルにしてみたよー、さあ君はどのピースがどの州かわかるかな? 的なもので、日本の都道府県などでもある程度形を簡略化したものならありそう。



 ……けどなんかちょっと、こう、 …ナメてはいませんか? 一応ほぼ完ぺきな長方形はこの二つ他若干くらいで、あとは隅っこの方に凹凸があったり長方形も面積とか辺の比率が全く同じものは存在しない、らしいのですが、それでも。個人的にすごく好きなこのAAのアメリカ版とか、ヘタしたらある意味本家異常にシュールなものになってしまうのではなかろうかw



 これも発掘品。神ェ……

今日の世代日記 3月6日(日)


 Gジェネやってたらなんか休日が去っていったぞおい。

今日の花粉日記 3月5日(土)


 いよいよ、本格的に、襲来かぶわぁーーっくしょんぐすん。 …やだなあ……

今日の9話日記 3月4日(金)


 今週のあばばタイムも実にあばば。恐ろしい話です。

今日の利息日記 3月3日(木)


 元本も、利息もあるんだよ(ツケの)。 …どうしょうなこれほんま。

今日の精算日記 3月2日(水)


Q:あるところに月曜だというのに北陸で山に登って泣きを見たり、火曜日にマクロスの映画を見に行ったりしている男がいました。さてこの男翌日からどうなるでしょうか?

A:死にます。

 というわけで大絶賛ツケ支払い中。ひぎぃ。

今日の映画日記 3月1日(火)


 マクロスF劇場版など見に行く。 …なかなか面白かったものの、TV版とは一体なんだったのか、という気もまたしないでもない(笑)。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送