今日の広告日記 10月28日(日) 最近Amazonのトップページにでかでかと掲げられているKindleの広告、なんか謝罪広告のように見える人って私の他にもおられるでしょうか。 最初に見たときはあれ、ひょっとしてなにかやらかしたのかと思ってしまいました。なんでそう思ったのかはうまく言えないけど、こう。 今日の歴女日記 10月27日(土) ・やっとコルセットがとれて行動の自由が確保できたので、4ヶ月ぶりくらいに散髪に。ある人から紹介を受けて新しい美容室。担当してもらった美容師のお姉さんがかなりガチな歴女で(だからわざわざ新しいとこに行ったという説もある)、2時間延々歴史ネタでしゃべっているうちに終わる。 …美容室でこれだけ緊張しなかったのも初めてなら、これだけ喋ったのも初めてだぞ… しかし、「いやー、普段はできるだけ抑えてるんですけど、つい普通のお客さんにも喋っちゃって引かれちゃうんですよー」って、それいいんですかお姉さん… なお、どのあたりでガチだと判断したかというと「石田三成が好きだが、好きなポイントは意外と豪快系なところ」「真田幸村も好き、でも信之のほうがさらに好き」「好きな家だと別所」「ゲームからじゃなくてきっかけは司馬遼、でも今は司馬史観だけだと物足りない」といったあたりでしょうか。いるんだなあこういう女の人、本当に。 ・事故で大破し涙の別れを告げた自転車の後継機が納入される。これまで三代続けてきた緑系統のカラーリング(こだわりということもないけどこれだけ続いたからにはそっちで繋げたい、的な)はなんとか踏襲できたものの、先代の旧海軍航空機風濃緑色からはちょっと違う青色強めの青緑。緑系統の色のある車種って意外とないんですよね。1種類だけ理想的な色の車種はあったんですけど、よく見たらなんか「女子高生向け」とか書いてあってそれはさすがに乗るわけにいかなかったりして(笑)。乗り心地はなかなかいい感じだったのでこれからよろしく。 ・さらに3ヶ月の間押さえつけていた焼肉欲を爆発させる。例によって破壊神様と。うめー、肉うめー。 今日の解放日記 10月26日(金) 時は満ちた… 我を縛り付けていた鋼鉄の拘束具は今その役目を終え砕け散った。もはや我が覇道を阻むものは何もないわふはははははは。 …えー、2ヶ月の長きに渡って装着していたコルセットをようやく外すことができました。まだ若干経過観察はありますが、とりあえずこれで完治、かな。 ……長かった。本当に長かった…… ということで、久しぶりに風呂に入れる(シャワーは浴びてたで、当然毎日)からにはということで久しぶり近所の銭湯に行ってじっくり汗を流したり。こんなに気持ちのいい風呂は久しぶりでした。銭湯の側のローソンに寄ったらまどマギクリアファイルも全種類残ってた(探した先で何種類か欠けてたのでさっくり諦めてた)のを確保できたので言うことなし。 …だがしかし、すごく久しぶりに自力だけで体を支えていると、腰痛が、かなり… ふ、腹筋と背筋を鍛えねば…… 今日の拘束日記 10月25日(木) ![]() 昼間の作戦行動中に見かけた警告文。拘束って車両そのものじゃなくてそれに乗ってた人間にかかる言葉だよなあ、普通。恐ろしや恐ろしや。 今日の電波日記 10月24日(水) なんか起き抜けにマミさんバレーとかいう単語が降ってきた気がするが気にしない事にしよう、うん。 今日の氷雨日記 10月23日(火) なんかすごい雨が出撃の時だけ降っていた。そして寒い。 今日の時代日記 10月22日(月) 時代祭。ふとした出来心で最近地方から出てきた人に「いやーこれだんだん時代が遡っていくんですけど、平成に入ってから追加された古墳時代とか弥生時代って正直どうなんでしょうねー。大枝の古墳とか北白川の遺跡から発掘された布や装飾品で考証してるから正確は正確らしいんですけど」とか適当ぶっこいたらなんか信じたまま戻っていったぞ。 …どうしよう。 今日の休日日記 10月21日(日) むしろ安息日的になにもしていない。安息日だったらこんなサイト更新もしてはいけない? 知らんがな。 今日の中人日記 10月20日(土) ジョジョのCMでディオが「一番の金持ちに」と言ってるくだり、なんかここ数ヶ月似たようなのを聞いていて妙に馴染んでるなーとふと。で、そういやホライゾンのシロジロも子安だったと思い至る。なんかハッピーサイエンスの映画も例によって子安っぽいですけど、今見に行ったらディオとかぶったりして楽しいことになるのかなあ。いや行かんけど。ゲ(略。 今日の警報日記 10月19日(金) 入院によって大幅に落ちたはずの体重が元に戻りつつある兆候を察知。ショックを受けるとともに改めて気を引き締めねば。 今日の反感日記 10月18日(木) わりとナチュラルに殺意が沸くことがあったりなかったり。あいつあかんわ。人間として。 今日の戦車日記 10月17日(水) ガルパン。各地に埋もれた戦車探しでメタルサーガを連想。しかし初期装備とはいえずいぶん渋いラインナップを集めたなおい。あと萌え戦。 今日の返信日記 10月14日(日) メールフォームよりえればすさん、ありがとうございます。 >1.アメさんの野戦病院の話 これを見て、陸自の野戦病院(衛生隊の治療テントかな?)を思い出したり。そこまで大規模なものではなかった(敷地は50×30Mに収まるくらい)のですが、床のシートや野戦ベッドの構成はそっくりそのままですね。 春先の雨で冷え込む時期にストーブが焚かれて暖かかったのを覚えています。 それとは別に風呂も近くに設営されていたのですが、入り口に(「玄海の湯」と書かれた)暖簾がかかっているのはユーモアだったのかと思います。(のぼりまであった) 2.海自の教育参考館の話 記事にあったように、未整理の資料が掘り出されたのかと思っていたら…。 考えてみれば関連資料は木箱の中で整理されていた様子だったし、学校長のインタビューも、数年で交代する激務の人間がそこまで詳しい話を知ってるわけが無かろうに…と。 何なら施設の管理責任者か同資料の研究者にでもインタビューすればいいのに…と思った記憶があります。 あそこにあったもので印象深かったものとしては、ジョン・ポール・ジョーンズの肖像と名台詞が他の二人の提督と並ぶ形で置かれていたことや、2階吹き抜け部分に特攻隊員全員の名前が入った銘板があり、遺品も含めてあれこれと収蔵されていたことなどですね。 他は戦藻録原本や南雲中将礼服、佐久間艇長の遺書原本に各期海兵生徒の集合写真など、興味深いものが展示してあった記憶があります。(もっとも改装前と改装後、両方で印象が混ざっている危険性がありますが) 追伸:あたたかい食べ物の美味い季節になってきましたが、単純に気になった事が。ふろふき大根といえば大根を下煮してからダシで煮込んだ料理ですが、日本各地で違ったものを付けて食べていると聞きます。私は練りカラシか、刻みユズをのせてダシとともに食べているのですが、某氏さんはいかがでしょうか? 実際にそういう装備が使われているところに出くわされてるんですよね… こればっかりはこの目で見られていいなあとは間違っても言えない、なかなか表現できない話です… 風呂に関してはおそらく自衛隊の誇る秘密兵器群の一つ、野外入浴セット2型なのかと思いますが、のぼりと暖簾まで制式装備なのかどうなのか(笑)。ウィキペ見てると内容に「すのこ、シート、脱衣かご、棚など付属品」が含まれると書いてありますので、もしかして。 …ないか。 NHKのアレはまあ、「そういう枠なんだ」と心しておくしかないでしょうね。それはさておき、色々と面白そうなものが展示されてるんですね… この前呉に行ったときは時間の都合もあって行けませんでしたが(というか江田島は最初から諦めていた)、いつか行ってみたいなあ。 …といいながら資料系はだいたいじっくり見てると時間を食い過ぎてかなわん、かといって駆け足で流すのはもったいないし、とつい優先順位を下げてしまうところがあって我ながら大変良くないのですが(苦笑)。 うちはふろふき大根は味噌ですね。というか母の好みなのかわりとつけ味噌系が活躍する機会が多いです。ゆずというのも美味そうなので、今度試してみようかと。 今日の後編日記 10月13日(土) 先週に続いてまどマギ映画。木曜の朝出かける前にふと思い立って空席状況を確認したら既に初回は全滅、慌てて三回目を確保(二回目は舞台挨拶つきで論外)。なにも考えずに出撃していたらどうなっていたことかと冷や汗をかきつつ。映画館に着いたら着いたで特典フィルムの手渡しの影響でチケットはあるのに入場に行列ができているという自体になっていたりして、まあ、凄いなあと。 内容、というか新規作画だとかそういうのはそもそも元を覚えていない人間なのでどこまで言及できるかというと甚だ怪しいものがあります(笑)。ニコ動の一挙配信2回と本放送含め、これで都合4回目ということにはなりますが後半のほむほむはやっぱり強力だよなあと。最初に10話見た時、ほんとに次の日の昼間まで虚脱状態(創作から受けるエネルギーというか精神に対する影響というかがマックスになった時に陥る状態。最近だとまどマギ以外にはホワルバ2くらいしかない)だったしなあ。 …その「次の日」というのがまさに「あの日」だったわけで、一気に現実に引き戻されたというか逆に現実のほうが限りなく非現実に近い状況にすっ飛んでいったわけですが。まどマギに関してはそういう外的要因がでかすぎて印象的なものが薄められてるというか曇ってしまってるところがないではないんだよなあなどと思いながら、とりあえず来年だという新作を待つことにしましょう。 今日の読書日記 10月12日(金) サッカーが始まるまで恐ろしく時間があった(つうか13日の項目に記述すべき話題なレベル)のでいい勢いで読書。ラノベ3冊と漫画5冊くらい。 今日の読書日記 10月11日(木) ホライゾン5下読了。ァさん回でした。直前のアニメ終盤に見せた声と表情が印象的だったのがタイムリーで威力倍加な感じですね、二代との絡みも含め。成実まで絡んできたのは以外かとも思いましたが、外様既婚者勢という意味では極めて自然ではありますか。でもってミトと浅間あたりの脳みそピンクっぷりがだんだん進行していてニヤニヤ。 今日の聖地日記 10月10日(水) 中二病でも恋がしたい、石山近辺ということでなじみ深すぎる土地だなあと思っていたところ、2話でついにその馴染みの根本あたりが直撃。わはは、すげえ。個人的に無駄にすげえ。 今日の契約日記 10月8日(月) 更新を終えて夕方からまどマギを見に行く予定。 今日の欠場日記 10月7日(日) ・紅楼夢は欠席。歩いて買って回っての作戦行動は問題なくこなせそうなものの、コルセットが邪魔で開場までの3時間くらい地べたに座ってるあたりに困難がありそうなので。まあ、しゃーない。 ・清盛。五条大橋の格好良さとギャグっぽさの配分が絶妙だ、とか思っていたら本編が禿ホラーすぎて。しかし、先週といいだんだん影の部分が濃くなってきてますねえ。あの有名なセリフを「言い放った」ときの時忠さんの表情とか、たまりません。 今日の小破日記 10月6日(土) ついに始まったリトバスアニメ。まさかこういう方向で原作再現度が高いとはw BGMも原作のものがふんだんに使われていて実に懐かしい気分になりました。なにかの間違いで筋肉ルートに入ってくれないかなあ。BDの初回特典あたりなら、もしかして? …原作未プレイ組置いてきぼりすぎじゃねって? …さあ? 今日の錯綜日記 10月5日(金) ほげげげげげげ 今日の繁忙日記 10月4日(木) あばばばばばば 今日の休回日記 10月3日(水) 先週は飲み会で止むを得ずだったものの今週は普通にやる気がなくて更新せず。てへ。 今日の艦隊日記 10月2日(火) 昼休みにUCCのコーヒー艦隊コレクションを回収。職場の周りにコンビニは10軒以上あるし、まあどこかにあるだろうと思って軽い気持ちで探しまわったものの意外とおいてなくて見つけたのはそろそろ諦めかけていた8軒目。コーヒーのおまけとしては十分以上の出来だと思います。中でもジョージ・ワシントンの存在感はさすが。このままなにかの間違いでもっとマイナーな連中のシリーズとかでないかなあ。イタリアとかフランスとか。 …うん、無理だなんて言う前からわかってます。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||